フェニーチェ劇場と、今回のプログラム。

こんにちは。藤沢・大船のピアノ教室、鎌倉音楽サロンです。


今日は、フェニーチェ劇場の中について。

フェニーチェ劇場は入り組んだ運河(というか川?海?)の中にあり、わかりにくいのですが、世界的に有名で船やボートも入り口につける事ができる、というので

勝手に「目を見張るような豪華な正面入り口!!」

と思い込んでいました。

ウィーン歌劇場と比べたら、半分・・・もう少し小さな感じ。

(改めてウィーンの凄さを感じました)

フェニーチェ劇場の入り口。夜なので見えにくい。

道に迷ってしまい、E-チケットをちゃんとしたコンサートチケットに変えるので

少し時間がかかりました。

入り口には、小規模なお土産やさんも出ていて、コンサートグッズやCDが販売されています。

入ってすぐのシャンデリア。


やはり、新しい香りがまだ残っていて、

何よりも塗装がまだ新しいので、ヨーロッパの良い意味での古さではなく

豪奢なものをドンと提示されているような感覚。

もう少し古くなると、風格が出てくるのでしょう。


この日の公演の看板。


演目

Quartetto 「Noûs」 

Franz Schubert | Quartettsatz in c minor D 703

Ludwig van Beethoven | String Quartet op.18 n.6

Antonín Dvořák

String Quartet in E flat Major Op. 51 in E flat Major Op. 51

(The Slavonic String Quartet) 


ーーーーーーーー

Noûsカルテット演奏

シューベルト| 弦楽四重奏曲第12番《四重奏断章》作品703

ベートーヴェン|弦楽四重奏曲第4番ハ短調Op.18-4

ドボルザーク|弦楽四重奏曲第10番変ホ長調 Op. 51


ーーーーーーー

カルテット「Noûs」のメンバー

Tiziano Baviera | violin

Alberto Franchin | violin

Sara Dambruoso | viola

Tommaso Tesini | cello