ヴェネツィア テアトロフェニーチェに。

藤沢、大船のピアノ教室、keiピアノ音楽教室です。


イタリアに来ています。


今日はヴェネツィアの誇る、テアトロ・フェニーチェに行った時の事を。


日本では、ラ・フェニーチェ、フェニーチェ劇場、テアトロフェニーチェ、と色々な呼称で言われていますが、どの名前で呼んでも、ヨーロッパ内では通じると思います。


ちなみに正式な呼称は

「Teatro La Fenice di Venezia」となります。


公式ページより

200年以上の歴史を誇るこのオペラ劇場は、

過去3度にわたり、火災に見舞われるという悲劇の劇場でもあります。


しかし、その度に見事に生き返り、それがこの名前「不死鳥ーフェニックス(英語)ーフェニーチェ」の由来にもなりました。


さて、今回10年ぶりに訪問したヴェネツィア、

夕方に到着し、夜になってから劇場に行かなければならないという事で・・・・


この迷路のような街。

グーグルマップ様、様、様、でした!


WiFiは日本からのレンタルで、イタリアでは一番速度の速い「4LTE大容量」というものを選択、これについてはあまり納得できてはいないのですが、グーグルマップは問題なく使えました。



到着し、空港から船(船上タクシー)で、ホテルに行く時の様子。

私たちが来る前までザンザンと雨降りで、

到着してやっと時雨、明日からは快晴になるとのことで、

運転手さんから「ラッキーだね♪」と言われました。



ベネツィアの夜。

細い、細い、暗い、暗い、雨上がりの夜のヴェネツィアをとにかく歩く。


しかしグーグルさん、最短距離を教えてくれるので、写真さえうまく撮れないほど真っ暗な道にも連れて行ってくれます・・。


でもこれも良い思い出、

雨の冷たさと、石畳を響く靴の音、夜のヴェネツィア、時折漏れてくる光・・・・

全てがロマンティックでした。

(ちょっと怖かったけど)

鎌倉音楽サロン /鎌倉市岡本2丁目 ✉️keipiano@me.com