クラーナハ展CRANACH

11月半ば、秋色が深まりつつある、上野へ。


国立西洋美術館で行われている、クラーナハ展へ出かけました。


想像以上に展示数も多く、ウィーン美術史美術館で観ていた絵画も数点、

そしてフィレンツェにあるウフィツィ美術館所蔵の絵画もあり、

懐かしく、見応えのある展覧会でした。




展覧会公式サイトよりお借りしました。



クラナーハ独特の、落ち着いたまとめられた色調は

最近悲しいことがあり沈んでいた自分の心にも、スッと入ってきました。



一見、地味でありながらも目を奪われる華麗さ。


この絵画に倣ったものを100点近く置いているコーナーがあり、

圧巻、不思議な空間となっていました・・・・


それにしても、元々のクラナーハのこの作品の力強さ、秀逸さ、光を

感じずにはいられませんでした。


こういった企画もとても面白い。



午前中に行けたので、外はまだ明るく、

上野公園をお散歩しました。



秋の煌めきもまた、美しく

少しずつ暗くなっていく色調は、心を内側に向かわせるのに

とても向いています。



クラシック音楽の似合う季節だなあ、と

秋、冬が来る度に、いつも想います。