2025.11.30(日) 音楽講演会
鎌倉音楽サロンプロデュース 音楽講演会 vol.1
11/30(日)
戸部会館 鎌倉市岡本2-3-20 六地蔵後ろ
13時開場 13:30開演
懇親会(ドリンク・お菓子つき) ¥3000
35名先着順
講師 高橋修一、渡邉順子
・イタリア、クレモナ、ヴァイオリン制作のお話
・ドイツ、ピアノの歴史や古い楽譜のお話
お問い合わせ・お申し込み
鎌倉市音楽サロン keipiano@me.com
または、のっぽ動物病院 ☎️0467441125 、にご連絡ください。
ーーーーーーーーーー
クレモナ在住のヴァイオリン製作者、高橋修一さん
フライブルク〜福岡とデュアル生活の音楽研究者、渡邉順子さん
をお招きしての、楽しい講演会を開催します。
対話式、スクリーンを観ながら、とそれぞれの講師のスタイルでの講演です。
音楽のお仕事やお勉強は、演奏だけでなく、こんな世界も?!という素敵な発見があることでしょう。
ヨーロッパの歴史、生活を知りたい
古楽に興味がある
音楽の世界をのぞいて見たい
海外旅行の観光ポイントの参考にしたい
宮崎駿の「耳をすませば」が大好き
古い楽譜ってどんな感じ?
鎌倉音楽サロンって面白そう
どんな音楽の勉強があるんだろう?
などなど、ご興味ある方はお気軽にご参加ください😊
講演後は、お菓子とドリンクで、講師を交えて語らいます☕️
35名様、先着順です。
_________________________
講師プロフィール
高橋修一 (たかはし しゅういち)
1972年生まれ。 幼少よりヴァイオリンを習い始め、神奈川大学在校中、管弦楽団にてヴィオラ奏者として活躍。同大学を卒業後、1994年より3年間横浜市の中村良樹氏に師事、1998年イタリアに渡り、クレモナ国際弦楽器制作学校に入学、同時にステファノ・コニアのもとで修行を始め6年間同工房にて研鑽を積む。2000年ハンガリー・エステルゴン国際コンクールにて特別賞受賞のほか、パリ、ポツナン、クレモナなど数々の国際コンクールに参加、優秀な成績を修める。2007年ピゾーニェ国内コンクール・プロフェッショナル部門でチェロにて第3位受賞。2005年に自らの工房をクレモナ市内に開き、現在に至る。イタリアを拠点に国際的に活躍する注目の日本人製作家。A.L.I.(イタリア弦楽器製作者協会)・クレモナヴァイオリン製作者協会会員。
日本人特有の真面目で繊細な正確無比な作りは世界的に非常に高く評価され、数多くの著名な海外アーティストやヨーロッパはもちろん、アメリカやアジアのディーラーからも多くの予約注文を受ける、国際評価の高い大人気の日本人製作家。現在は現代クレモナの少数精鋭製作家グループ コルソガリバルディー95の主要メンバーとして師匠である Stefano Conia達 とクレモナのヴァイオリン製作の伝統を受け継ぎ守り続けている。
渡邊順子(わたなべ じゅんこ)
福岡県北九州市出身。
国立音楽大学卒業後、公立中学校・高校教諭を経て、わたなべピアノ教室主宰。
2010年渡独。
2011年-2012年ドイツ国立フライブルク大学学部生(音楽学)として在籍する傍ら、フライブルク音楽大学でピアノ教育をKontaktstudium で学ぶ。
2016年ドイツ国立フライブルク大学修士修了、修士号取得(音楽学)。
2020年〜2022年同大学歴史学科研究助手。
2017年〜2019年九州大学言語文化研究院外国語週間ドイツ語部門講演会特別講師
他、ドイツと音楽関係の講演会講師多数。
現在、ドイツ国立フライブルク大学音楽学研究室ドクトラント。
日本ではドイツの生活やドイツ留学、音楽史の講演、解説付きコンサートの企画・実施、ドイツでの音楽祭や演奏会を含めた旅行の企画・催行・現地ガイド、ドイツ国内音楽大学でのマイスターコース&個人レッスンの通訳など、ドイツと日本のデュアルライフ。
___________________________________
#音楽講演会 #音楽セミナー #講演会 #弦楽器制作 #音楽研究
#cremona #freiberg #クレモナ #フライブルク #ヴァイオリン制作 #留学
#国立音楽大学卒 #海外在住 #九州出身
#耳をすませば #宮崎駿 #大船 #鎌倉 #ofuna #kamakura #withmusic
#高橋修一 #渡邉順子 #大船ピアノ教室 #鎌倉音楽教室
#大船ピアノレッスン #鎌倉音楽サロン
0コメント