レッスン風景

ピアノ教室の生徒さんに、作曲家として既に活動を始め、現在大学院に通われている女性の生徒さんがいらっしゃいます。


クラリネットの音が大好きという彼女、
そして舞台慣れをした方が良いと考えていて、、、、


ちょうどタイミングよく話も進み、


私が伴奏者として出演するクラリネットのコンサートに、

急遽、彼女の曲を、彼女のピアノ演奏で披露させて頂くことに。



これでまた、音楽を作りあげる作業の楽しさを実感できます。




どんどん学び、人と出会い、新しい世界を知り、

自分を知り、自分が大切にしているものを増やす。



学び、成長していくことの喜びを味わう…のは勿論ですが、

なにより音楽にふれあえる喜びを、身体に精いっぱい感じる。



表現することを、思いきり楽しむ。


練習や準備はもちろん大変で大切ですが、
楽しい〜〜〜幸せだ〜〜〜〜!!

と思って楽しめたら、もう万々歳です。



そして不思議と、その「楽しい、幸せだ!」と思う気持ちは、ポジティブなスパイラルで、良い結果を生むと実感しています。



こんなお話を私がするまでもなく、作曲家の彼女は、素直に舞台にでることを決め、
発表にむけてイキイキと準備を始めました。



「うーん!楽しくなってきたね!!」
「はい!!」

この会話が、全てを語っていました。




そして、練習あわせ。

初・顔合わせです。

練習合わせも、とても盛り上がりました。
上品で優しい、それでいて華やかな彼女の音楽。

クラリネット奏者により、どんどん色彩がついていきます。


身振り、手振りで表現をどうするか話し合い、音を出しながら、
音楽を作りあげていきます。


私は時折、響きについて重点的に指導しました。

彼女の作曲にあったペダルの使い方により、
風景の表現のしかた、
そして、「指ペダル」など。

途中、犬(のんちゃん)も入ってきて、音楽に聴き惚れています(笑)




さいたま市在住のクラリネット奏者さん、
湘南新宿ラインでグリーン車に乗るのが、たまらなく嬉しいご様子でした。


遠方からありがとうございました!