ホームコンサート出演者のご感想
7月16日(日)の鎌倉音楽サロン、ホームコンサートでヴィオラ演奏して下さった本間さんが、とても良い記事を書いて下さいました。
いつもにこやかで優しくて、どこか安心できる、ヴィオラを演奏していると言われたらナルホドと思う方です。
音楽との向き合い方は、人それぞれです。
本間さんは音大ではなく文芸学史学科に進学、普段はバリバリと会社員としてご活躍し、週末に音楽と触れ合う生活をしていらっしゃいます。
「ピアノは私にとって基本です。
おかげでずっと何かしらの楽器を触っている人生を送れているので感謝です。」
ーーーーーーーーーー
本間さんの記事
↓
昨日は大船に遠足で、
5月に浦和の室内楽コンサートでベートーヴェンピアノ協奏曲第4番室内楽版を演奏したメンバーと、その中のピアニストのkeikoさんの鎌倉音楽サロンで、
ホームパーティー&コンサートで再び弾かせていただきました。
まずは大船の観音様にご挨拶して、近くのネコ尽くしのレストランで美味しくて豪華な山猫ランチを頂いて、
交代でリハしつつ、まずはパーティーの乾杯からの本番です。
室内楽版はピアノと弦楽五部(ヴィオラ2本)で、本来こういうサロンサイズ用に編曲された編成なんだろうなと思いつつ、
ホールでの演奏との違いを感じながら、音の届け方やアンサンブルは細やかにできたような気がします。いつもながら必死で弾きましたし色々まだまだですけど💦
演奏中もピアノ教室のちびっこの躍動感あふれる反応もうれしかったり、大人のお客様もコンサートの後に楽器を囲んでお話ししたり、そんなやりとりもとても楽しかったです。
ピアノを始めたばかりのちびっこや、進路を考えていたり岐路にある生徒さんや、音大の学生さんや、keikoさんの御主人の動物病院のスタッフの方々やそのご家族や、いろいろな方々と音楽+動物(やっぱり動物好きな方も多く)を通じてお話しできてとても良い日でした。
動物病院の方も見学させていただいて、フェレットさんに初めて触らせていただきました✨
ホテル部門にお泊りのにゃんこやわんこたちにもご挨拶できましたし。
ほんとに幸せもりだくさん💕
そういえば私も含め今日の弦楽チームも、バイオリン族以外は音楽レッスンの入り口はみんなピアノでした。
今日会った若い方々の音楽人生も、これからまだまだ色々あると思うけど、長いものとなるといいなあ♪
ーーーーーーーー
私自身も初心の気持ちを忘れず、そして指導者としても、ピアノに触れる方々の将来を担っている責任を忘れず、
また指導において真剣になればなるほど、「音楽を愛し、楽しむ気持ち」から脱線しないよう心掛けなければ、と思った次第です。
出演者にとっても、また生徒さん達にとっても、コンサート前のお酒やお食事の場はとても良い交流の場となったようで、思いがけない音楽への相乗効果がありました。
(これはまた記事にしたいと思います。なかなか追いつきませんが・・・)
本間さん、ありがとうございました。✨🐇🐰←本間さん宅にはうさぎちゃんがいます♪
またご一緒できるのを楽しみにしています!
2017.7.26 鎌倉音楽サロン
0コメント