コンツェルトセミナー
” 協奏曲・・・concerto, concerto per X con orchestra と同音異語でもあります。
古典派の協奏曲を紐解いて、コンサートのルーツに思いを馳せてみませんか。 ”
記事にするのが遅くなりましたが、
2023年11月、3日間にわたり開催した、協奏曲(コンツェルト)セミナーを
YOUTUBEにて公開しています。
イタリア在住で長く伴奏ピアニストとして活躍されている、
矢澤恵子先生 を講師にお招きしました。
(文面最後にプロフィール掲載)
矢澤先生とは音楽大学時代の同級で、名前も1字違いのため、
出席番号順の教室では前列後列というご縁です。
今回はテストとして一般公開はせず、
鎌倉音楽サロン内の生徒さん達のみの受講。
今回の演奏受講生は全員アマチュア、
レッスンして(コロナなどもあり)まだ計、半年〜2年ほどの方々です。
ピアノのブランク数十年で育児をしながらフル勤務、また、部活と勉学で多忙な高校生。
初めてコンツェルトを演奏することは本当に大変なことですが
まだまだ足りない所も自覚されながら、
それでも勉強をしたいと強く願いました。
最後の修了コンサートの演奏は、その生き方が音楽となり
また矢澤先生の素晴らしいサポートを受けて、
来場者の方々の心を打ったようです。
演奏者はもちろん、聴講生達の意識や取り組み方の変化にも目を見張るものがあり
終了後のレッスンで皆が感じた、新しい喜びやときめき、を
本当に嬉しく思っています。
ご要望が多かったので、次回開催も予定しています。
セミナー受講をご希望の方は、鎌倉音楽サロンまでご連絡下さい。
mail : keipiano@me.com
● 矢澤恵子 プロフィール
伴奏/助演ピアノ奏者
国立音楽大学器楽学科ピアノ専攻卒業。1999年にTIPALL "Stradivari” di Cremona(イタリア、クレモナ)にて弦楽器製作技術者ディプロマ獲得。Conservatorio di Musica “G. Nicolini”(国立音楽院、伊・ピアチェンツァ) Marco Alpiのクラスで2007年にピアノで学士、2013年に修士獲得。2007年~2011年同音楽院でAnna Sorrentoの室内楽クラスのアシスタント。2008年 Trio Pakosky結成(室内楽トリオ・パコスキー)、コンサート、青少年のため室内楽集中講座や若い学生室内楽グループのための奨学金獲得コンクール開催など。2014年室内楽特科専攻修士卒。2014年より Conservatorio di Musica “G. Nicolini” di Piacenzaの公認器楽
伴奏・助演ピアニスト。
0コメント